かぜをひいていたのですが、一日保育園で行いました。
体調不良で積木の方は写真が撮れませんでした。
保育士さんも今回初めての体験で、こどもたちの目の輝きに感激!
子どもたちの違った顔を見れてとてもよかったと感想を頂きました。
すでに、積木ワークショップ参加者には、お知らせしています。
残り僅かですが、まだ募集しています。
来年1月も募集します。
新企画 「ボール・ビーズにプラス モザイクアート」を行います。
お楽しみに!
12と来年1月のワークショップのご案内
●積木で街づくり(クリスマスバージョン)12月24・25日それぞれ 14時から ハートフルスクエアーG中研修室
上記は参加費一家族1000円
童具館のホームページでもお知らせしています。
25日はわずかです。24日は空いています。
●2012年
1月31日(火)10時から12時
ボールとビーズ遊びとケルンモザイクでアートしよう!です。
長森コミニティーセンター2Fスポーツ室
参加費一家族1000円
いずれも定員15組です。
みなさんこんにちは!
栗きんとんの和菓子屋が有名な中津川市の学童保育所2か所で積木ワークショップを行ってきました。
午前中は、毎年おじゃましてます。坂本小学校の青空学童保育所
午後は、苗木小学校の学童保育所です。
経験者がおおいので、より美しくをテーマに「円筒ドーム」を作っていきました。
本当に美しいです。
最後は積木つずしです。
この緊張感がたまらないです。
お腹がすいたのかお城からケーキになりました。
今日欠席していた「しいちゃん」の文字を積木で作っていました。
やさしいですね!一緒に遊びたかったのでしょう!
どちらも2時間まったりと過ごすことができました。
来年も呼んでいただけそうです。
ありがとうございます。
毎月、1歳から2歳前後の子どもたちとその親さんたちと遊んでいます。
毎回来る人もいます。
嬉しいことです。
今回は、マンションで同じ年齢のこたちがこぞって来ました。
最初は、ボールをころがして遊びます。
ころがして、取りに行きます。
いろんな、ボール、戸井の中をころがす。
そして、ビールを流すと、子どもたちは大騒ぎです。
ふしぎな魅力があるのでしょう!
このビーズです。正確には、ウッドビーズです。「みずき」という木で作っています。
ビーズの海で子どもたちは遊びます。
単純ですが、色がきれい・音がころころと音が魅力です。
素敵なものには、子どもたちは寄ってきます。
お母さんもこの輪の中で楽しみます。
来月も行います。12月は積木ワークのほうが中心になりボール・びーずはお休みします。
主催の積木ワークを送ります。
●ボール・ビーズ遊び 11月29日(火)10時から 長森コミニティーセンター2Fスポーツ室
●積木で街づくり(クリスマスバージョン)12月24・25日それぞれ 14時から ハートフルスクエアーG中研修室
上記は参加費一家族1000円
童具館のホームページでもお知らせしています。
お知らせ
●「子どもが算数すきになりために」の講演会
講師 松井幹夫(元自由の森学園学園長・数学研究者)
12月4日(日)14時から長森コミニティーセンター大集会室
託児あり 参加費500円 託児一人300円
主催:NPO法人子育てネットひまわり
私も理事をしています。ゆび算・丸暗記の算数に疑問の方にはお勧めです。
●発達相談会とボールとビーズ遊び
12月2日(金)10時から 長森コミニティーセンター2F研修室
参加費500円 発達相談員土岐邦彦先生 遊びは私豊田です。
相談は事前に連絡が必要です。090-4194-7508へ
主催:NPO法人子育てネットひまわり
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
豊田利幸 toyoda tosiyuki
わくわく創造アトリエ認定講師
絵本と童具の店
全国ほるぷ東海センター
ブログ始めました。つみきのとよちゃん
http://tumiki2011.blog.fc2.com/。
〒502-0817
岐阜市長良福光2658 ふれあいの家長良2F
TEL/FAX:058-260-6411
携帯:090-3581-0879
メール:tosi.toyo@nifty.com
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
みなさんこんにちは!
11月になりました。
積木ワークショップ情報を載せます。
主催の積木ワークを送ります。
●ボール・ビーズ遊び 11月29日(火)10時から 長森コミニティーセンター2Fスポーツ室
●積木で街づくり(クリスマスバージョン)12月24・25日それぞれ 14時から ハートフルスクエアーG中研修室
上記は参加費一家族1000円
童具館のホームページでもお知らせしています。
お知らせ
●「子どもが算数すきになりために」の講演会
講師 松井幹夫(元自由の森学園学園長・数学研究者)
12月4日(日)14時から長森コミニティーセンター大集会室
託児あり 参加費500円 託児一人300円
主催:NPO法人子育てネットひまわり
私も理事をしています。ゆび算・丸暗記の算数に疑問の方にはお勧めです。
●発達相談会とボールとビーズ遊び
12月2日(金)10時から 長森コミニティーセンター2F研修室
参加費500円 発達相談員土岐邦彦先生 遊びは私豊田です。
相談は事前に連絡が必要です。090-4194-7508へ
主催:NPO法人子育てネットひまわり
チラシなどほしい方は、下記まで連絡をください。
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
豊田利幸 toyoda tosiyuki
わくわく創造アトリエ認定講師
絵本と童具の店
全国ほるぷ東海センター
ブログ始めました。つみきのとよちゃん
http://tumiki2011.blog.fc2.com/。
〒502-0817
岐阜市長良福光2658 ふれあいの家長良2F
TEL/FAX:058-260-6411
携帯:090-3581-0879
メール:tosi.toyo@nifty.com
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
みなさんこんにちわ!
あっという間に、重ね着するようになりました。
朝は、ジャンバーがいるようにもなってきています。
今朝、友達の郵便局員から毎年の年賀はがきの注文を聞かれたので、毎年同じでお願いしました。
さて、昨年大変好評でした。クリスマスバージョンの積木ワークを開催していきたいと思います。
主催で行うのは、来週発表しますが、是非私のところでと思う方は、一報ください。
完成させた、積木の町にローソクを灯します。
そうすると、これはまた感動とロマンの世界に入っていきます。
子ども時代にこんな体験してみませんか!
期間は、11月から12月25日までの間で、行う積木わーくで希望すれば行います。
皆さんの募集お待ちしています。
連絡は、090-3581-0879
つみきのとよちゃんまで